2010年02月22日
春の息吹き
皆さん、こんにちは。
元気にお過ごしでしょうか??
最近は、寒暖の差が激しく、体調を崩される方もいらっしゃるのではありませんか。
本日紹介するガラス食器は、春の息吹きを感じるデザインです。
本日の様な天気に相応しいです。

こちらは、ピッチャーとアイスペールの酒器セットです。
両方とも、底の方から緑があがっています。まるで、雪の下から出てくる春の植物達の様です。
本日の天気とこのガラス食器をみると春がすぐ側まで来ているのかもしれないと感じます。
ガラスは、人工物何ですがね(笑)
元気にお過ごしでしょうか??
最近は、寒暖の差が激しく、体調を崩される方もいらっしゃるのではありませんか。
本日紹介するガラス食器は、春の息吹きを感じるデザインです。
本日の様な天気に相応しいです。

こちらは、ピッチャーとアイスペールの酒器セットです。
両方とも、底の方から緑があがっています。まるで、雪の下から出てくる春の植物達の様です。
本日の天気とこのガラス食器をみると春がすぐ側まで来ているのかもしれないと感じます。
ガラスは、人工物何ですがね(笑)
2010年02月15日
20000
この数字何だかわかります?
実は、この数字昨年の4月29日にオープンした上山コンチェルト館が入館者数20000人達したという数字です!
いつ20000人になったかと言うと…
何とこれまたビックリ、新たなる一年の始まり元旦に20000人になりました!
そこで、、
記念して
本日2月15日〜3月14日までの一ヶ月間を記念月間として、上山市内のお店のお食事券や特産品等々を期間中に入館された方々に抽選でプレゼントします!
皆さんこれを聞いただけで上山コンチェルト館に行きたくなったんじゃありませんか?
是非是非、足を運んで下さい。
肝心なこと忘れていました。
当選は、3月20日頃になります。
ドキドキしながら応募した方は、お待ち下さいね(*^O^*)
実は、この数字昨年の4月29日にオープンした上山コンチェルト館が入館者数20000人達したという数字です!
いつ20000人になったかと言うと…
何とこれまたビックリ、新たなる一年の始まり元旦に20000人になりました!
そこで、、
記念して
本日2月15日〜3月14日までの一ヶ月間を記念月間として、上山市内のお店のお食事券や特産品等々を期間中に入館された方々に抽選でプレゼントします!
皆さんこれを聞いただけで上山コンチェルト館に行きたくなったんじゃありませんか?
是非是非、足を運んで下さい。
肝心なこと忘れていました。
当選は、3月20日頃になります。
ドキドキしながら応募した方は、お待ち下さいね(*^O^*)
2010年02月10日
遅くなりました。
2010年02月08日
解答
解答遅くなりました。
コメント下さったお二人の方ありがとうございます。
正解は、蝿取りです。
コメント下さった、MAROOさん正解ですね!
因みに使い方は、

鶴の入っているところに砂糖水をヒタヒタと入れます。
それで放置。
下の穴から砂糖水に釣られ蝿が入って溺れる仕組み。。。
何とも残酷!
残酷なので、残酷さを拭うため千代紙で作った折鶴を入れてみました。
次のガラス展示のご紹介は、休館日開けにしたいと思います。お楽しみに。


そういえば、本日の上山コンチェルト館の景色は、絶品です!
蔵王が一望出来ます。
お客様がいらっしゃらないのは、残念な位です。
只今、景色を独り占め中です。
今週は、木曜日が祝日のため開館しますので、カセ鳥をご覧になられた後に忘れずにお越し下さいませ。
コメント下さったお二人の方ありがとうございます。
正解は、蝿取りです。
コメント下さった、MAROOさん正解ですね!
因みに使い方は、

鶴の入っているところに砂糖水をヒタヒタと入れます。
それで放置。
下の穴から砂糖水に釣られ蝿が入って溺れる仕組み。。。
何とも残酷!
残酷なので、残酷さを拭うため千代紙で作った折鶴を入れてみました。
次のガラス展示のご紹介は、休館日開けにしたいと思います。お楽しみに。


そういえば、本日の上山コンチェルト館の景色は、絶品です!
蔵王が一望出来ます。
お客様がいらっしゃらないのは、残念な位です。
只今、景色を独り占め中です。
今週は、木曜日が祝日のため開館しますので、カセ鳥をご覧になられた後に忘れずにお越し下さいませ。