2009年08月12日
幸せの鐘
学校の夏休みに入り
コンチェルト館も訪れる人がまた増えてきました。
7月は長雨も手伝ってか、土・日でも100人を割り込む状況でしたが
8月に入ってからの週末は150人以上に入館いただいております。
大歌人・茂吉先生の記念館を超え、城下町のシンボル上山城と
肩を並べる(そこまでは行っていませんが)新たな観光スポットとなった感があります。
これも皆様のおかげですm(_ _)m
新しい観光スポットと言えば「花咲山展望台」があります。
みなさん、ご存知ですか?
こんな看板があり

葉山温泉街の裏手にあります。
市街地から眺めるとこんな感じ・・
山の中腹にポツンと張り出した
展望台らしき物が分かりますか?

コンチェルト館からは車で5分の距離です。
木立を抜けて葉山神社方面に登っていくこと約2分

テラスと言っていい小洒落た展望台が現れます。

昨日は残念ながら雲がかかって蔵王連峰が望めませんでしたが
眺めがすばらしい!
市街地が220度のパノラマで眺望できます。

内緒ですが、夜景もいいんですョ。
(夜はあたりが暗いので気をつけて下さいね)
「恋・花咲山
幸せの鐘」があり
2人で鳴らすと恋が成就するとのうわさも

「(相手の)ハートに響く」鐘だそうです。
上山においでの折は
コンチェルト館の後、足を伸ばしてみてください。

もう少し書こうかと思いましたが
鐘が鳴ってしまいましたので
今日はこの辺で・・・(T)
コンチェルト館も訪れる人がまた増えてきました。
7月は長雨も手伝ってか、土・日でも100人を割り込む状況でしたが
8月に入ってからの週末は150人以上に入館いただいております。
大歌人・茂吉先生の記念館を超え、城下町のシンボル上山城と
肩を並べる(そこまでは行っていませんが)新たな観光スポットとなった感があります。
これも皆様のおかげですm(_ _)m
新しい観光スポットと言えば「花咲山展望台」があります。
みなさん、ご存知ですか?
こんな看板があり

葉山温泉街の裏手にあります。
市街地から眺めるとこんな感じ・・
山の中腹にポツンと張り出した
展望台らしき物が分かりますか?

コンチェルト館からは車で5分の距離です。
木立を抜けて葉山神社方面に登っていくこと約2分

テラスと言っていい小洒落た展望台が現れます。

昨日は残念ながら雲がかかって蔵王連峰が望めませんでしたが
眺めがすばらしい!
市街地が220度のパノラマで眺望できます。

内緒ですが、夜景もいいんですョ。
(夜はあたりが暗いので気をつけて下さいね)
「恋・花咲山

2人で鳴らすと恋が成就するとのうわさも

「(相手の)ハートに響く」鐘だそうです。
上山においでの折は
コンチェルト館の後、足を伸ばしてみてください。

もう少し書こうかと思いましたが
鐘が鳴ってしまいましたので
今日はこの辺で・・・(T)
Posted by 上山コンチェルト♪ at
01:12
│Comments(1)